基本情報
- 値札API連携はなぜ必要なのか
- 出荷Packコネクタはなぜ必要なのか
- 売掛モジュール連携セットがなぜ必要なのか
- 発注モジュール連携セットがなぜ必要なのか
- Frimo〈しまむら〉、出荷Pack〈しまむら〉の利用者別にできることは?
- AccountBoxとは
受信開始前の設定
事前振分設定
- 事前設定の期限はある?
- 出荷Pack〈しまむら〉と出荷Packコネクタを解約した場合、振り分け設定していたFrimo〈しまむら〉ではどう表示されるか
- 「メインの振分先」の設定したいが、未振分のみが表示され、物流センター名が表示されない
- 振分先の登録ミスを直したい
- 「振分先名」を登録したいが、どの出荷拠点の分なのか判断することができない
- 「振分先」ボタンが表示されず、「振分先名登録」ができない
受注状況の確認
納品状況の確認
連携モジュール
- Frimoモジュールをインストールしているパソコンを変更したい
- 同一取引先コード・同一業態のFrimoモジュールを複数のパソコンにインストールできるか
- 外部システムでデータを取り込み、実績処理を行いたい
- モジュールインストール時のID、パスワードは何を入れたら良いですか?
- モジュールのインストールとFrimo〈しまむら〉の事前設定の順番が知りたい
- Frimo〈しまむら〉の売掛モジュールで、出荷拠点別にファイルを受信したい
各明細の確認
アラート
- 「先付を無条件で全ての振分先に公開する」設定にしても、Frimo〈しまむら〉で「未振分の先付がある」とアラートが出るのはなぜか
- Web-EDIの進捗状況確認ではステータスが正しく反映されているが、Frimo〈しまむら〉では「しまむらセンター未検収」のアラートが出るのはなぜか
- しまむら社から納期遅れのメールが届いたので詳細を調べたい
- 「出荷明細書不備」とは
- 「データ送信不備」とは
- 「しまむらセンター未検収」とは
その他の設定(通知ルール、権限)
- 通知メールが送られる条件を知りたい
- 登録したFrimo〈しまむら〉通知メールの送信先を変更したい
- Frimo〈しまむら〉利用する担当者を変更したい
- 「欠品」とは
- Frimo〈しまむら〉の通知メールの送付先を増やしたい
- 「通知ルール」でアラートメールを送る対象である担当者が表示されない